
おすすめの飲ませ方ないですか?
どうも、りょうです。
今回はこんな質問に答えていきます。
私自身、薬剤師としてよく相談に答えているのでお勧めの飲み方を紹介していきます。
クッキーやココアを使う方法
正直この飲ませ方はお勧めしています。やり方も非常に簡単です。
2.それと粉薬を合わせて飲んでもらう。
こうすることで、クッキーの甘みが薬の味を覆ってくれて飲みやすくなります。
抗生物質が入っている場合はチョコレート味のクッキーがおすすめです。
また、ココアの粉と合わせて飲んでもいいと思います。
団子状にする方法
2.団子状にしたものを頬の粘膜や上あごのところに塗り付ける。
こうすることで粉感がなくあとは飲み物で飲み込んでもらうことができます。
下の近くにつけると苦みを感じてしまうので注意です。
ゼリーやオブラートで包む方法
おくすり飲めたねなどゼリーと混ぜて飲むと比較的飲んでくれます。
ただし、抗生物質によってはゼリーの酸味と合わさって苦みがでるものもあります。
その場合はチョコレート味があるのでお勧めです。
アイスと合わせる方法
アイスと合わせることで甘みが薬の味を消してくれます。また、冷たいことで下の感覚を麻痺させて味が感じにくくさせてくれます。乳脂肪分が多いほうがおすすめなのでハーゲンダッツなどですね。お値段かかりますが飲んでくれないときにはぜひお試しください。あまりアイスに頼るとおなか壊すかもしれないので注意です。
ミルクや飲み物と混ぜる方法
この方法はあまりお勧めできません。もし味が気にいらない場合はその後ミルクを飲んでくれなくなったりもするので注意が必要です。
また、飲み物と混ぜる方法では抗生物質と相性が悪く苦みが出てしまうこともあるので注意です。
まとめ
いかがだったでしょうか。クッキーを使用する方法が実際に試してみて飲みやすかったのでおすすめであり、広く知られていない方法でもあると思うのでもし飲めないという場合には試してもらいたいなと思います
。あとの方法は一般的な飲ませ方ですね。
一人でも多くの子供が無理なく薬を飲んでくれて元気になってくれれば幸いです。