どうも、りょうです。
突然ですがみなさん、家計簿つけていますか?
家計簿をつけることで収支をわかりやすく管理できるようになります。
私も家計簿をつけるようになってから収支計算が楽になりました。
そのおかげもあり20代で貯金額2000万円に到達しました。
-
-
[薬剤師]20代で貯金2000万円いけましたよって話
20代で2000万円の貯蓄とかいけんの? どういう人がそんなに持ってるの? どうも、りょうです。 今回はこんな質問に答えていきます。 20代で貯金2000万円あこがれますよね。お金はあればあるだけいい ...
上の記事は貯金の大事さを書いたものですが、実は家計簿アプリも役に立っていました。
今回は家計簿アプリを使用してみた感想についてまとめてみました。
少しでもお役に立てると光栄です。
使用した家計簿アプリ
今回使用したアプリはマネーフォワード MEです。
マネーフォワードは手軽に使えるので便利です。特徴を書いていきます。
一元管理できる
普段から使用している銀行や証券会社の口座を登録しておけば現在の資産の確認が可能です。2,664の銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイント等と登録できるのが多いのが特徴です。もちろん地方銀行も対応してるので便利です。
田舎に住んでるので地方銀行対応してるのは大変助かってます。
また、クレジットカードや銀行口座を多く所有している人には大変ありがたいですよね。
私自身も証券会社の口座を多く所有していますし、実際の資産を把握できるので節約にも貢献でき満足です。
収支の確認が簡単
レシートを撮影するだけで勝手に家計簿を作成してくれます。
あと、アマゾンなども登録できるのでスーパーだけでなくネットで購入したものも家計簿にしてくれるので便利です。
これで普段何にお金を使ってるのかがわかり節約にもなります。
以外にこんなものにお金使ってたのかと意外なことに気づくかもしれません。
不安要素はないの?
気になることとしては銀行口座情報を入力するので漏洩が心配ですよね。
ただ、家計簿アプリで高いシェアと誇っているマネーフォワード。一番大事なセキュリティは万全にしています。
具体的には、家計簿などのサービスに必要な情報のみ取得しており、これらの情報は通信時・保管時ともにすべて暗号化して厳重に管理しているとのこと。また、金融機関向けのサービス提供も行っており、常に第三者からの評価・審査を受けてセキュリティ向上に努めているようです。
個人のお金の情報を扱うという最もセキュリティを万全にしないといけないサービスなのでこの部分はしっかりとされています。
まとめ
今回はおすすめの家計簿アプリマネーフォワード MEについて解説してみました。
家計簿をつけないと案外貯金がたまらないと思います。メモしておくのも大変です。
そんな時に家計簿アプリなら簡単にお金の管理、収支確認ができます。家計簿アプリ気になる方は参考にしてみてください。無料なので登録して様子見てみるのもありですよ。